store +3 共釉 片口 SKU NGJ0274 ¥6,600 在庫あり 数量: 1 バッグに追加 商品詳細 落ち着きのある辛子色と、ふくよかなラインが美しい片口。茶器のような品格があり、酒器や水差しとしてはもちろんのこと、ホタルブクロや山紫陽花を入れて花器としてお使いいただくのもお薦めです。 寸法 / 容量 幅(注口まで)9.5cm×口径8cm×高さ9.5cm約250ml 作者のこぼれ話 この共釉(ともぐすり)は、僕が長く濃い時間を過ごした種子島に古くから伝わる能野焼(よきのやき)の技法で、水漏れを止めるために同じ土に灰を混ぜただけの原始的な釉薬です。これを電気窯で焼いてみたところ、なんとも言えない雰囲気のある黄色に仕上がりました。酒器の片口は、注ぐという行為自体が楽しいので、スッと注げてさっとキレるものがいいなと思っています。なので口はシャープに仕立てています。 こちらの注意書きを必ずご一読の上、ご購入お願いします。 後で見るためこの商品を保存する お気に入りに追加する